素晴らしい日本人の知恵・・・老師が教えるインナーパワー

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年04月23日

おしまい



護身術のワンコイン講習会は、おかげさまで好評のうちに

 サードステージまで無事に終了しました。

 

以前は、護身術に太極拳を使っていると聞いたとたん (ほかの武道も入れているが)、

 バカにした人がいた・・・しかし、今回の講習会では皆さん真剣でした普通


日本人は、平和ボケしているという自覚を、もっと持たなければ ・・・ 。 

 香港マフイアが太極拳を使っていることを、ほとんどの日本人は知らない・・・。

 
     ところで

   活法(かっぽう)体験会も、明日24日  金曜 午後8時 からので一応おしまいです。

      4 月 いっぱいは 2回目以降の方も 500円でOKです。


       ・・・5 月からは、1回目の体験のみ ワンコイン 500円です。

     ただし体験を 1回 しただけでは、効果がわからないこともありますので

        引きつずき  金曜 夜 8 時 に来ていただきますと必ず良い変化が起きると思います。

     その場合  つまり 2回目からは 1000円 (会場費込み)です。

     毎週 金曜 夜 8 時 から動物園角の庄口コミセンでしていますので・・お待ちしています(5週目は休み)。









   


Posted by 老師 at 14:08Comments(0)護身術

2009年03月22日

発勁







  いざというときに動ける 柔軟な精神力と、身体をつくりましょう

           お知らせ 

  永流護身術は、強いパンチやキックは必要ありません。

それよりも、いざというときに動ける柔らかい心と体を作ることが大事です。

  日時  4月5日 日曜 午後2時から4時予定  受付は1時30分からです。

  場所  水前寺の市立総合体育館のウラに位置する  砂取りコミセンで行います。

  対象  ほとんど初心者(武道、格闘技の経験のない方が対象です) 年齢は60歳位まで・・・。

  費用  500円 

  服装  動けるもので、おいでください。

    お問い合わせ   080-3183-3466   池 永  


Posted by 老師 at 10:05Comments(0)護身術

2009年03月20日

発勁




  永流護身術は昨今武道や格闘技といわれているものとは、一線を画すものです。

空手、柔道、その他、武道を経験したことのない人が、即座に役に立つものを伝授しますピカッ


       お知らせ 

  永流護身術は、強いパンチやキックは必要ありません。

    筋肉トレーニングも、しません。 筋肉は必要ないのです。

それよりも、いざというときに動ける柔らかい心と体のつくりかたを教えます。

  日時  4月5日 日曜 午後2時から4時予定  受付は1時30分からです。

  場所  水前寺の市立総合体育館のウラに位置する  砂取りコミセンで行います。



  費用  500円 

  服装  動けるもので、おいでください。

    お問い合わせ   080-3183-3466   池 永  


Posted by 老師 at 10:00Comments(0)護身術

2009年03月01日

発勁



上の動画は、筋肉に力を入れたので相手は
 
 飛ばないことを見せています。



このような発勁をできるようになるには套路(型)だけ
 
 ではできません。


「型」を覚えたら、「功」を練って、「法」つまり使い方を
 
 学ぶのが本来の太極拳です。

また発勁は健康に最高に良いものです。



発勁は脱力して心(意識)を使う。筋肉の力ではなく、脱力した柔体
 
 と呼吸から生まれるチカラです。

上の動画は初歩の段階です。
  


Posted by 老師 at 18:00Comments(1)護身術

2009年02月27日

丹田

太極拳は一人で練習できますが

 護身術は、一人では練習

できません。



簡単なものから指導していますから

 初心者でも大丈夫です。 


丹田は一人でわかっていても

 相手に通用しなければ意味が

ありません。


当会では、外勁や内勁など

 太極拳の発勁に欠かせないものを

具体的に、わかりやすく指導しています。

 お気軽に問い合わせして下さい。


ただし畜生道の方はお断りします。

 当会は格闘技ではありません。

しかし護身術として威力のあるものです。

  


Posted by 老師 at 20:15Comments(0)護身術