素晴らしい日本人の知恵・・・老師が教えるインナーパワー

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年04月06日

しだれ花桃


しだれ花桃っていうのかな・・・・・季節が変化していくと

 花だけでなく、自然の変化に影響され人間の身体や精神も変化する。

中国医学では五季 「春、夏、土用、秋、冬」 が説かれそれぞれ

  五季は  五臓、   五処、  五識、  五戒、  五神、 五星、 五常 その他下記のように
   関わる
 
  春  →  肝臓、   筋肉、  視覚、  殺生  
  
  夏  →  心臓、   血液、  味覚、  飲酒 
 
  土用→  脾(膵臓)  肌肉、  触覚、  妄語

  秋  →  肺臓    皮膚、  嗅覚、  偸盗

  冬  →  腎臓    骨、    聴覚、  邪婬

 五行理論を知っている人でも、五戒 は知らなかったと思う。 殺生は蚊などの虫も入るから
  
 誰にでも当てはまる。

  そんなセッショウなということなかれ・・・・・

 肝臓がおかしくなると、たしかに体が硬くなるから、筋肉と関係があるのだろうということはわかる。

  乾布摩擦で皮膚を刺激すると肺臓を鍛えることができるから風邪を引きにくくなる。

 活法(かっぽう) 
 ワンコインで施術のしかたを教える会

 痛いところに触れないで施術できるのが特徴。 浸透刺激はどんなに深い経絡にも届く。

  家族を愛する方や自己管理に最適です。 もちろん初心者の募集です。

 4月 9日 木曜  午後 2:30 から 1時間 場所 動物園信号の 庄口コミセン内 和室

 4月 10日 金曜 午後 8:30 から 1時間 場所  同上

  


Posted by 老師 at 19:08Comments(0)からだ