素晴らしい日本人の知恵・・・老師が教えるインナーパワー

2009年03月08日

3月8日 日曜の稽古



「気」 は呼吸から生まれるキラキラキラキラ。 
 
 土曜に痛めた身体を、医療気功 (活法)の施術で

良くしてあげる・・・。


普通の民間療法では、体重をかけて押すが

 活法では全然やり方が違う。 

だいいち体重をかけても身体の深い位置にある

 経絡には届かないげんなり


患者さんに聞いてみると、活法以外のところで力で押されたときと

 活法で浸透刺激が届いたときの響きは全然違うというにっこり


力でやっている人は指が痛くなるうるうるだろうし、力では疲れるうーん

 
活法は力ではなく呼吸の力を使うので、指も痛くないしニヤリ、自分も疲れないぬふりん・・・・・。

 そして患者さんは、もみかえしは一切なく、次の日は余計に良くなっているメロメロし、副作用もない見上げる

 




同じカテゴリー(活法(医療気功))の記事画像
えらい先生
活法 と 護身術
気功
肩こり 腰の痛み
筋肉
触れないで
同じカテゴリー(活法(医療気功))の記事
 えらい先生 (2009-04-07 16:25)
 活法 と 護身術 (2009-03-23 17:45)
 気功 (2009-03-21 17:01)
 肩こり 腰の痛み (2009-03-12 18:27)
 筋肉 (2009-03-07 14:00)
 触れないで (2009-02-10 13:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。