インナーパワー
<
2009年
03
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
活法(医療気功)
(8)
インナ-パワ-エクササイズ
(4)
老師のひとりごと
(3)
生徒の声
(0)
患者の声
(0)
護身術
(7)
ふしぎ
(3)
からだ
(6)
こきゅう
(3)
こころ
(5)
スポーツ
(7)
最近の記事
おしまい
(4/23)
えらい先生
(4/7)
しだれ花桃
(4/6)
チン家
(4/4)
気は、こころ
(4/2)
過去記事
2009年04月
2009年03月
2009年02月
最近のコメント
日蓮正宗 / えらい先生
老師 / えらい先生
なかしま / えらい先生
老師 / 健康と、脳と、身体の硬さ。
Titania / 健康と、脳と、身体の硬さ。
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
老師
〒862-0911
熊本市健軍2丁目21-10
TEL:096-331-6380
受付時間:10:00~21:00
定休日:水曜日
素晴らしい日本人の知恵・・・老師が教えるインナーパワー
スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
Posted by おてもやん at
2009年03月01日
発勁
上の動画は、筋肉に力を入れたので相手は
飛ばないことを見せています。
このような発勁をできるようになるには套路(型)だけ
ではできません。
「型」を覚えたら、「功」を練って、「法」つまり使い方を
学ぶのが本来の太極拳です。
また発勁は健康に最高に良いものです。
発勁は脱力して心(意識)を使う。筋肉の力ではなく、脱力した柔体
と呼吸から生まれるチカラです。
上の動画は初歩の段階です。
タグ :
発勁
柔
心身
動画
筋肉
Posted by 老師 at
18:00
│
Comments(1)
│
護身術
このページの上へ▲